分類
故事
意味
石で口をすすぎ、川の流れを枕にして寝る。
このように、できるはずのないことをしようとするということから、負け惜しみの強いことをいう。
自分が間違っていても、無理に理屈をつけて(屁理屈をつけて)正当化しようとすることもいう。または、負けず嫌いのことをいう。
故事の解説
昔、中国に孫楚(そんそ)という大変な文才のある人がいて、この孫楚がしばらく隠居生活をして悠々自適に暮らしたいと思い、王済にそのことを伝えようとした時に、「石に枕し流れに漱ぎたい」というべきところ、間違って、「石に漱ぎ流れに枕したい」と言ってしまった。
王済に「川の流れを枕にすることはできないし、石では口をすすぐことができないではないか」と指摘されたが、負けず嫌いの孫楚は、「流れに枕するというのは耳を洗うため、石に漱ぐというのは歯を磨こうと思うのだ」とこじつけて答えた、という話からきたもの。【『晋書』より】
夏目漱石の「漱石」というペンネームは、この故事からとったもの。
同類語・同義語
- 鷺を烏
- 這っても黒豆
- 雪を墨
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
関連することわざ
- 石に枕し流れに漱ぐ
鷺を烏(さぎをからす)
ことわざのなかの「鷺を烏(さぎをからす)」の意味を記載したページです。「鷺を烏」と同じ意味のことわざも紹介しています。
這っても黒豆(はってもくろまめ)
ことわざのなかの「這っても黒豆(はってもくろまめ)」の意味を記載したページです。「這っても黒豆」と同じ意味のことわざも紹介しています。
石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
ことわざのなかの「石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)」の意味を記載したページです。「石に枕し流れに漱ぐ」と同じ意味のことわざや関連する故事も紹介しています。
コメント