「ぬ」

抜かぬ太刀の高名(ぬかぬたちのこうみょう)

ことわざのなかの「抜かぬ太刀の高名(ぬかぬたちのこうみょう)」の意味を記載したページです。
「ろ」

論に負けても実に勝て(ろんにまけてもじつにかて)

ことわざのなかの「論に負けても実に勝て(ろんにまけてもじつにかて)」の意味を記載したページです。
「れ」

礼は敬の至れるなり(れいはつつしみのいたれるなり)

ことわざのなかの「礼は敬の至れるなり(れいはつつしみのいたれるなり)」の意味を記載したページです。
「る」

瑠璃は脆し(るりはもろし)

ことわざのなかの「瑠璃は脆し(るりはもろし)」の意味を記載したページです。
「り」

竜の髭を蟻が狙う(りゅうのひげをありがねらう)

ことわざのなかの「竜の髭を蟻が狙う(りゅうのひげをありがねらう)」の意味を記載したページです。
「ら」

楽は貧にあり(らくはひんにあり)

ことわざのなかの「楽は貧にあり(らくはひんにあり)」の意味を記載したページです。
「よ」

酔いどれ怪我せず

ことわざのなかの「酔いどれ怪我せず」の意味を記載したページです。
「ゆ」

夕焼けに鎌を研げ

ことわざのなかの「夕焼けに鎌を研げ」の意味を記載したページです。
「や」

藪医者の手柄話

ことわざのなかの「藪医者の手柄話」の意味を記載したページです。
「め」

飯の上のハエを追う

ことわざのなかの「飯の上のハエを追う」の意味を記載したページです。
「も」

物知らぬこそ活計なれ(ものしらぬこそかっけいなれ)

ことわざのなかの「物知らぬこそ活計なれ(ものしらぬこそかっけいなれ)」の意味を記載したページです。
「む」

娘一人に婿八人

ことわざのなかの「娘一人に婿八人」の意味を記載したページです。
「み」

水広ければ魚遊ぶ(みずひろければうおあそぶ)

ことわざのなかの「水広ければ魚遊ぶ(みずひろければうおあそぶ)」の意味を記載したページです。
「ま」

間尺に合わない(ましゃくにあわない)

ことわざのなかの「間尺に合わない(ましゃくにあわない)」の意味を記載したページです。
「ほ」

星守る犬(ほしまもるいぬ)

ことわざのなかの「星守る犬(ほしまもるいぬ)」の意味を記載したページです。
「へ」

下手でも医者がら

ことわざのなかの「下手でも医者がら」の意味を記載したページです。
「ふ」

不幸は幸福の基(ふこうはこうふくのもと)

ことわざのなかの「不幸は幸福の基(ふこうはこうふくのもと)」の意味を記載したページです。
「ひ」

貧は世界の福の神(ひんはせかいのふくのかみ)

ことわざのなかの「貧は世界の福の神(ひんはせかいのふくのかみ)」の意味を記載したページです。
「ひ」

人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)

ことわざのなかの「人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)」の意味を記載したページです。「人と屏風は直ぐには立たず」と同じ意味のことわざも紹介しています。
「は」

初めの情け、今の仇(はじめのなさけ、いまのあだ)

ことわざのなかの「初めの情け、今の仇(はじめのなさけ、いまのあだ)」の意味を記載したページです。