「え」 潁水に耳を洗う(えいすいにみみをあらう) 分類故事意味世俗の事は聞きたくないというたとえ。堯帝(ぎょうてい)から天下を譲るという話を聞いた許由(きょゆう)が、耳が汚れたとして潁水という名前の川で耳を洗った、という故事から。 2025.02.27 「え」自然身体
「ら」 落花情あれども流水意なし(らっかじょうあれどもりゅうすいこころなし) 分類ことわざ意味一方には思う心があるけれども、その心が一方には通じない、という意味。散りゆく花は、川の流れに従う心持ちであるけれど、川の水は知らない顔で流れていくものだ、ということから。関連語落花流水(らっかりゅうすい) 2025.02.11 「ら」植物自然
「わ」 渡りに船(わたりにふね) 分類ことわざ意味何かをしようとしたときに、ちょうどそれに都合の良いことに巡り合うことをいう。また、万事好都合に物事が運ぶこと。川を渡りたいと思っている時に、ちょうど船が来る、ということから。 2024.11.29 「わ」乗り物自然
「せ」 赤手を以て江河を障う(せきしゅをもってこうがをささう) 分類ことわざ意味他の力を借りずに、単独で大事業にあたること。また、不可能なこと。「赤手」は素手のこと。「江河」は大きな川、大河のこと。素手で大河の流れを止めようとする、ということから。 2024.10.29 「せ」自然身体
「き」 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ) 分類ことわざ意味世の中の栄枯盛衰の極めて変遷しやすいことのたとえ。昨日の淵(川や水の深い澱みだったところ)であった場所が、今日には早くも浅瀬(川や水の浅いところ)に変わっている、ということから。人の世の浮き沈みや変遷の極まりないことのたとえ... 2024.06.03 「き」自然
「み」 源清ければ流れ清し(みなもときよければながれきよし) 分類ことわざ意味根本が正しい時はその結果も良い、ということをたとえた言葉。どんなことでも根本が正しければその結末もまた正しいものである、という意味。水源が清く澄んでいる川は、その下流もまた清く澄んでいるはずである、ということから。 2024.04.26 「み」自然
「み」 水清ければ魚棲まず(みずきよければうおすまず) 分類ことわざ意味余りにも清廉潔白な人間は人に疎まれてしまう、という意味。人は行いが正しくて心が綺麗であり過ぎると、冷たい性格と思われてしまい、かえって他人に親しまれないことをいう。川や池の水があまり澄んでいると、隠れる場所や餌が無いため、か... 2022.10.05 「み」動物自然
「ほ」 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう) 分類ことわざ意味向こう見ずの無謀な勇気のことをいう。虎を手で打ち、川(河)を徒歩で渡るような無謀な気構え、ということから。同類語・同義語 匹夫の勇(ひっぷのゆう) 2022.09.15 「ほ」動物自然身体
「か」 河童の川流れ(かっぱのかわながれ) 分類ことわざ意味その道で優れている人でも、時には失敗することもある、という意味。得意なはずなのに失敗すること。泳ぎが上手な河童でも、川の水に押し流されることがある、ということから。同類語・同義語 猿も木から落ちる 弘法にも筆の誤り 上手の手... 2021.12.21 「か」動物自然身振り
「さ」 賽は投げられた(さいはなげられた) 分類ことわざ意味結果はどうあろうと、始まった以上は予定通り行動するしかない、という意味。決心したからには後戻りはできずもう実行するほかない。シーザーがローマへ進軍した際に、ルビコン川を渡ろうとした時の言葉。「賽」は、サイコロのこと。サイコロ... 2021.11.26 「さ」地名戦自然道具
「か」 金槌の川流れ(かなづちのかわながれ) 分類ことわざ意味金槌(かなづち)は、川などの水の中で頭の方が沈んでしまい浮かぶことができないものだが、そのように常に他人に対して下積みとなって頭が上がらないことをいう。 2021.09.17 「か」自然身体道具
「き」 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ) ことわざのなかの「木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)」の意味を記載したページです。「木に縁りて魚を求む」と同じ意味のことわざも紹介しています。 2020.04.12 「き」動物自然
「な」 流れに棹さす(ながれにさおさす) ことわざのなかの「流れに棹さす(ながれにさおさす)」の意味を記載したページです。「流れに棹さす」と同じ意味のことわざも紹介しています。 2020.04.06 「な」乗り物自然
「い」 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ) ことわざのなかの「石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)」の意味を記載したページです。「石に枕し流れに漱ぐ」と同じ意味のことわざや関連する故事も紹介しています。 2020.03.13 「い」自然道具
「い」 石に漱ぎ流れに枕す(いしにすすぎながれにまくらす) 故事のなかの「石に漱ぎ流れに枕す(いしにすすぎながれにまくらす)」の意味を記載したページです。「石に漱ぎ流れに枕す」と同じ意味のことわざ・故事や関連することわざ・故事も紹介しています。 2020.03.13 「い」自然道具