「お」 尾羽打ち枯らす(おはうちからす) 分類 ことわざ 意味 すっかりと落ちぶれて、みすぼらしい格好になることをいう。勢威をふるっていた者が落魄しみすぼらしい姿になること。 悠然として空を飛んでいた鷹の尾っぽや羽が、折れたり抜けたりしてすっかり傷んでしまう、ということから。 同類... 2023.10.20 「お」動物
「み」 見かけばかりの空大名(みかけばかりのからだいみょう) 分類 ことわざ 意味 見た目は良くても財布の中が空っぽなこと、または、外見やうわべは立派で豪華であるがその内実は貧弱ではみすぼらしいことをいう。 「空大名」は、名前だけで力がない大名のこと。 2022.12.29 「み」お金
「て」 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ) 分類 ことわざ 意味 秋のさわやかな気持ちの良い季節をいう言葉。 秋は空(天)も高く澄み渡り、馬も食欲が出て餌をよく食べてたくましく太る季節である、ということから。 同類語・同義語 秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ) 天高く馬肥ゆる秋 天高... 2022.12.19 「て」動物自然
「は」 花は根に鳥は古巣に帰る(はなはねにとりはふるすにかえる) 分類 ことわざ 意味 どのような物もすべてその根本・根源に帰するものである、という意味。 咲き終わった花はその木の根元に散り落ち肥しとなり、鳥は空を飛んでいても必ずそのねぐらとなる巣に帰る、ということから。 同類語・同義語 花は根に鳥は古巣... 2022.09.02 「は」動物植物自然
「と」 飛ぶ鳥の献立(とぶとりのこんだて) 分類 ことわざ 意味 早とちりのこと。 空を飛ぶ鳥を見て、まだ捕まえてもいないのに、鳥料理の献立を考えてる、ということから。 同類語・同義語 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう) 2022.05.11 「と」動物食べ物
「せ」 千貫の鷹も放さねば知れず(せんがんのたかもはなさねばしれず) 分類 ことわざ 意味 才能があっても、実際に試してみなければ技量は知ることができない、という意味。 千貫の鷹(非常に高価な鷹)も、これを実際に空に放ってみなければ、どれだけの技量を持っているものかは知ることができない、ということから。 「貫... 2022.04.24 「せ」お金動物
「つ」 月と鼈(つきとすっぽん) 分類 ことわざ 意味 比べものにならない程、ひどくかけ離れていることをいう。 月も、亀の仲間である鼈(すっぽん)の背中も、形が丸い点では似ているが、空に浮かぶ月と池の中に住む鼈では、まるで違うという意味から。 同類語・同義語 提灯に釣り鐘(... 2022.03.08 「つ」動物自然
「は」 針の穴から天を覗く 分類 ことわざ 意味 自分の小さな見識をもって大きいことに臨むことをいう。また、わずかに得た知識から、大きな問題を自分勝手に判断することをいう。 針の穴から空を覗くと、わずか一部分しか見えないことから、狭い考えを非難する言葉。 同類語・同義... 2021.10.01 「は」道具
「ほ」 盆を戴きて天を望む(ぼんをいただきててんをのぞむ) 分類 ことわざ 意味 二つのことを同時に行うことはできないことのたとえ。 頭にお盆を載せては空を見ることはできない。また、空を見るにはお盆を頭に載せるわけにはいかない、ということから。 2021.07.02 「ほ」自然身体道具