「き」 木もと竹うら(きもとたけうら) 分類 ことわざ 意味 樹木は根っこである根元の方から、竹は先端の方から割ると割りやすい、ということ。また、物事には順序というものがある、という意味。 「うら」は、「末(すえ)」で、枝先、梢のこと。 2023.10.19 「き」植物
「た」 竹に虎(たけにとら) 分類 ことわざ 意味 調和して絵になる取り合わせや組み合わせのこと。取り合わせの良いもの。 同類語・同義語 紅葉に鹿(もみじにしか) 牡丹に唐獅子(ぼたんにからじし) 竹に雀(たけにすずめ) 梅に鶯柳に燕(うめにうぐいすやなぎにつばめ) 梅... 2023.02.09 「た」動物植物
「は」 張子の虎(はりこのとら) 分類 ことわざ 意味 実力も無いくせに威勢だけはよく虚勢を張る人のこと。あるいは、何事にもただ首を縦に振る人のこと。または、首をよく振り動かす癖のある人のこともいう。 「張子の虎」は、紙と竹で作った張子でできた虎の形の郷土玩具のこと。首の部... 2023.01.27 「は」動物身体身振り道具
「と」 灯心で竹の根を掘る(とうしんでたけのねをほる) 分類 ことわざ 意味 一生懸命になっても事が成就しないこと。また、到底不可能なことをいう。 極めて柔らかく脆い灯心で、堅い竹の根を掘るようである、ということから。「灯心」は、ランプやロウソクなどの芯のこと。灯油や蝋を染み込ませて火をともす糸... 2022.09.30 「と」植物道具
「き」 木に竹を接ぐ(きにたけをつぐ) 分類 ことわざ 意味 しっくりとせず不調和なこと。また、物事の筋が通らないことをすることや、釣り合いが取れないことをいう。 木と竹のように、まったく性質の違うものをつなぎ合わせることから、調和しないことのたとえ。 2022.06.03 「き」植物
「き」 木六竹八塀十郎(きろくたけはちへいじゅうろう) 分類 ことわざ 意味 昔の暦で、木を切るのは六月に、竹を切るのは八月に、土塀は乾燥している十月に塗るのが好ましい、という意味。 庭木の手入れや家の手入れについて、人名に喩えて言った言葉。 同類語・同義語 木七竹八塀十郎 2021.05.21 「き」建物植物