分類
ことわざ
意味
人や組織に頼っていこうとするなら、勢力のない人よりはある人、小さい組織よりは大きい組織にするべき、ということ。
どうせ木の下に雨宿りするのであれば、小さい木の下よりは大きい木の下にした方がよい、という意味から。
対義語・反対語
- 鶏口となるも牛後となる勿れ
- 鯛の尾より鰯の頭

鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
分類ことわざ意味大きな集団の中で末端の卑小な地位につくよりも、小さな集団の中で上に立つ長になった方がよい、という意味。鶏を小さな団体、牛を大きな団体として、鶏の口にはなっても牛の尻尾にはなるな、ということから。中国のことわざ。同類語・同義語...
コメント